目盛の作り方

◆はじめに(2017/5/5)
自作機をメーカー製らしく作る1つのコツとして、文字をインスタントレタリングなどで入れる方法があります。ただダイヤルやSメータの目盛りはインスタントレタリングでは作りにくいためCADとラベルシールによる方法を紹介します。


ダイヤルの目盛(2017/5/5)

  1. 白色の塩ビ板(1mm厚)を丸く切ってダイヤル板を作る。
  2. トランシーバーを動作させてその周波数をカウンタで読みながら、極細マジックインキで目盛りを記入する。
  3. ダイヤル板をはずして目盛りの角度を分度器で読みメモしておく。
  4. CADで目盛りを作図する。
  5. ラベルシール(スリーエムジャパン製 インクジェットプリンタ専用 A4サイズ ホワイト光沢紙 厚み0.12mm 品番28691 10枚800円)を1/4に切り、ハガキサイズでプリントする。
  6. プリントした目盛りをハサミや彫刻刀を使って切りだし、裏側の紙をめくって糊面をダイヤル板に貼り付ける。

注意点

  1. 貼り付けるとき回転方向にずれることがあるため、ネジの取り付け穴は長穴にしておくと微調整ができます。
  2. 貼り付けを失敗することがあるため、目盛りは2,3枚プリントして予備を持っているほうが安心です。

 
(左)ダイヤル板 (右)目盛りを手書きで記入する

 
(左)分度器で目盛りの角度を読み取る (右)CADで目盛りを作成

 
(左)光沢紙ラベルシール (右)プリントした目盛り

 
(左)ダイヤル板にラベルシールを貼り付ける (右)ダイヤル板をトランシーバーに取り付ける


Sメータの目盛り
Sメータ(2017/5/12)
最近は入手難になってきたラジケータですが、S目盛りを貼り付けてSメータにしてみます。

  1. 本来は6dBで1目盛りになるのですが、ここではS9の位置を決めてから、1から7までは適当に割り振りました。
  2. 出力については実際にパワーを出しながら、位置を決めて記入しました。
  3. インクジェット用フォトペーパーの裏面に両面テープを貼ってS目盛りを作ることもできますが、目盛り面と針の隙間が狭い場合に擦ることがあるため、そんな場合はこの0.12mm厚のラベルシールを使うと解消できます。
  4. 貼り付けを失敗することがあるため、複数枚プリントしておいたほうが安心です。

 プリントした目盛り

  
(左)ラジケータの透明カバーをはずしたところ (右)目盛り板をはずす

  
(右)目盛り板に貼り付ける (中)目盛り板を元の位置にもどす (右)透明カバーをはめる

<完了>